ピート・タウンゼント

どうもです。世間はすっかりお盆休みですね。
僕も一応お休みを頂いてますので、溜まっていた録画を観たり、適当に音楽を流したり、気の向くままに本を読んだりして、一日中部屋の中でだらだらしています。
こんな調子で時間は有り余っているので、なら今回はがっつり更新しようかと一瞬だけ思ったんですけど、怠惰が染み付いているのかなかなか腰が上がらなくて、今回も簡単になってしまいました。
夏季休暇ヴァージョンだと思って、気楽に読んで頂ければ何よりです。


前回ローリング・ストーンズビル・ワイマンが作ったエレポップを紹介しましたが、今回もベテランがエレポップに接近した例を出してお茶を濁そうと思っています。
そのベテランとはピート・タウンゼントですね。言わずと知れたザ・フーのギタリストで、腕をぐるぐる回すウインドミル奏法とギターを破壊するパフォーマンス、そして数々の名曲を物したことで記憶されるべきロック界の偉人です。
そんな彼も80年代初頭には、エレポップやニューウェーブに影響を受けたのか、こんなシングルを出しています。


Pete Townshend - Let My Love Open The Door


80年リリースのシングル。邦題は『ハートの扉』。ビルボード9位、全英46位。
シンセループのイントロから始まり、全編をキーボードが覆い尽くしています。今聴くとさすがに軽さは否めませんが、シンプルなコード進行から成るキャッチーなメロディはなかなかで、個人的には好きな曲です。
あとアメリカの映画やTVドラマでよく使われる(最近では3年くらい前に『幸せの始まりは』という映画のCMで何度も流れてました)ので、映画好きの方なら御存知かもしれません。
ベースの黒人はのちにビッグ・カントリーに参加するトニー・バトラー、ドラムスは頼まれればどこにでも参加するフットワークの軽い名手サイモン・フィリップス、キーボードはフリーなどで弾いていたラビットことジョン・バンドリックですね。バトラーの隣でギターを弾いている人はちょっとよく分かりません(弟のサイモン・タウンゼント?)。


この曲を初めて聴いたのは高校1年生の頃だったんですが、当時僕はザ・フーというバンドについてほとんど知識がなく、何も知らないと言っていい状態だったんですよ。当時ビートルズローリング・ストーンズザ・フーキンクスが「英国ロック四天王」みたいに言われていたんですけど、ザ・フーって日本ではあまり人気がなかったですからね(キンクスはさらに人気なかったですけど)。そもそも知る機会自体がなかったんです。
辛うじて知ってる曲も『My Generation』と『Who Are You?』だけだったんで、僕のザ・フーについてのイメージは、この2曲から導かれたものになってましたね。


The Who - My Generation


65年のシングル。ビルボード74位、全英2位。
パンクの始祖と呼んでも過言ではない荒々しいサウンド、吐き捨てるように「年を取る前に死にてえよ」と吼えるロジャー・ダルトリーのラフなヴォーカル、タウンゼントとジョン・エントウィッスルによるギターとベースの掛け合い、キース・ムーンの叩く破天荒なドラムスとどこを取っても強烈で、当時かなり印象に残っていました。


The Who - Who Are You?


79年のシングル。ビルボード14位、全英18位。
ちょうどこの曲をリリースした直後にムーンが亡くなってしまった*1ため、追悼的な意味でよくラジオでオンエアされてましたっけ。
「フゥーアーユー フッフッ フッフッ」の部分が非常にキャッチーで、気がつくと頭の中を回っているんですが、他の部分が全然覚えられなくて、実は未だにあやふやなままだったりします。そういう点で不思議な曲ですね。
ムーンはアルコールとドラッグに蝕まれていたせいもあり、そのドラミングはもうこの頃にはボロボロになっていて、この曲の入ったアルバム『Who Are You』(ビルボード2位、全英6位)を聴いても精彩を欠いているという印象は否めないんですが、PVを観ると相変わらずきかん気でやんちゃな感じが丸出しで、憎めない人だなあと思ってしまいます。まあ近くにいたらものすごく大変でしょうけど。


この2曲の印象、ギターを破壊するだのライブの音の大きさでギネスブックに載っただののエピソードの数々、そしてモッズについての無知(モッズをパンクの元祖みたいなものだと理解するという、ムチャクチャな勘違いをしてました)もあって、ザ・フーってザ・ジャムを暴力的にしたようなバンドなのかな、なんて漠然と思ってました。ですから『Let My Love Open The Door』のマイルドなポップさはちょっとした衝撃でしたっけ。
これはタウンゼントのソロなので、バンドでは出せない趣味的なものをあえて出しているのかなとも思ったんですが、翌81年に出たザ・フーのアルバム『Face Dances』(ビルボード4位、全英2位)からのシングル『You Better You Bet』を聴いたら、普通に『Let My Love Open The Door』の路線を踏襲していて、あー本気でやってたのねと得心がいった次第であります。


The Who - You Better You Bet


『Face Dances』からのシングル。ビルボード18位(メインストリームロックチャートでは1位)、全英9位。
ムーンの代わりに元フェイセズのケニー・ジョーンズをドラマーとして迎えた初の作品です。さすがにザ・フー名義ですから一応はバンド・サウンドなんですが、シンセのループによるイントロといい、キーボード(弾いているのは『Let My Love Open The Door』と同じくジョン・バンドリック)主体のサウンドワークといい、かなりエレポップを意識した作品になっているんじゃないでしょうか。
この曲(と言うかアルバム)はムーンの破壊的なドラミングがなくなってしまったせいもあって、リアルタイムでは結構酷評された記憶があります。でも個人的には非常にポップで良い曲だと思いますね。ダルトリーのヴォーカルとソフィスティケイテッドされたサウンドも意外と食い合わせがいいですし、新しい一面を出すのに成功していると言えるんじゃないでしょうか。
実際メンバーも気に入っているみたいで、今もライブの定番曲としてよく演奏されているようです。


いつの間にかザ・フーに飛んでしまいましたが、まあこのブログで彼らを特集することもないと思うんでご容赦を。とりあえずタウンゼントのソロ曲もいくつか紹介しておきましょう。
当の本人はあくまでバンド活動の余技として認識しているようなんですが、さすがにザ・フーの曲のほとんどに関わっているメイン・ソングライターだけあって、前回のビル・ワイマンのソロとは音楽的な完成度が違うような気がします。


Pete Townshend - Rough Boys


80年のシングル。ビルボード89位、全英39位。
『Let My Love Open The Door』と同じアルバム(『Empty Glass』、ビルボード5位、全英11位)に収録されているとは思えないくらい、まったくテイストを異にしています。
勢いがあってノリもよい8ビートのクラシカルなロックナンバーで、こちらのほうが往年のザ・フーには近いのではないでしょうか。


Pete Townshend - Face The Face


85年のアルバム『White City: A Novel』からのシングル。ビルボード26位、全英89位。
こちらはビッグバンドを従えてロカビリー調に展開されていて、なんかブライアン・セッツァーストレイ・キャッツじゃなくてブライアン・セッツァー・オーケストラの時の)を思わせる内容です。アメリカンな感じがして非常に華があるサウンドですね。
ちなみにバック・ヴォーカルの一人がタウンゼントの長女で、現在はジャーナリストとして活躍しているエマ・タウンゼントなんだそうですが、どの人なのか(と言うかそもそもPVに参加してるのかも)僕には分かりません。


タウンゼントは長年の大音量でのライブが祟ったのか難聴になってしまったのですが、現在もザ・フーのメンバーとして元気で活動しています。
アコースティック・ギターウインドミル奏法をやってる、なんて話を聞くと、それはそれで見てみたいなんて思ったりもしますし。
ソロアルバムはもう13年も出してませんし、今後も出るとは思えないんですが、突然気が向いてまた作ってくれたら、それはそれで嬉しいかもしれません。とにかく達者で頑張ってほしいものです。

*1:死因には諸説あり、巷間ではドラッグ中毒と言われているが、大酒を飲んだ後アルコール依存症の治療薬であるジスルフィラム(アンタビュース)を致死量を越すほど大量に服用し、急激な血圧低下を起こして脳死状態に陥ったのが真相ではと推測されている。